★リベンジのバラシ方ですがセンターボールの構造上エッジキューブが外しやすい所と
そうでないところが在ります。
リベンジは御存知かと思われますが、4個のセンターピースがルービックキューブでいう
センターキューブの役割をしています。そして実はこのセンターピースの動きはセンター
ボールによって制限がかかっています。
ちょっと説明しにくいですが、リベンジの[R+r]の2列を一緒に回したときに
中のセンターボールが一緒に回っていく向きと、その逆でセンターボールはそのままで
半数の28個のキューブだけが回る向きがあります。
つまり2列ずつ回した場合に左右均等に回っているようですが、実はリベンジの中では
違う回転が行なわれています。(考えた人はすごいですね!)
さて実際のバラシ方ですが、先ずリベンジをどこの面もひねっていない状態にします。
(3x3x3を分解するときのように任意の面を「ずらさない」という事です。)
次にエッジピースを外すわけですが、ここが問題です。上記のような構造のため外しやすい
エッジピースとそうでないものに別れます。
つまり回転可能な列のエッジピースは外しやすいのですが、その逆のエッジピースから外そう
とすると、センターピースの足を破損してしまう可能性が大です。(非常に危険!)
そしてこれを見極める方法ですが、外見で判断する方法は私にも判りません。(^^;
そこで実際にあることをして判断します。
1.まず先の細いマイナスドライバーを用意しておいて下さい。(後で使います。)
2.つぎにU面センターピースのうち左側2つと、D面のセンターピースの左側2つを
左手で上下から”しっかり”挟んで持ちます。
3.この押さえたままの状態で「R+r」の2列をゆっくり回してみます。
このときに左手に感じる雰囲気を覚えておいてください。)
4.次に「R面とL面」を180度持ち替えて、2-3と同じ作業をしてください。
5.この作業を繰り返す事により「R+r」面を回転させたとき、左手で持っている
センターピースが押し上げられる感じの向きと、逆に押し上げ感が感じられない向きが
ある事を確認できます。
6.このとき左手で持っているセンターピースが押し上げられる方がキュ−ブのみが回って
いる方です。押し上げれない方は半数のキューブとセンターボールが固定されています。
7.ここでキューブのみ回っていく方のF面上側のエッジピースとその下のセンターピースの
間に先に用意したマイナスドライバーを奥まで差込み、慎重にテコのように押し上げます。
8.くれぐれもセンターボールと一緒に固定されている方にはやらないでください。
もし作業中にちょっと硬いなと思ったら、もう一度確認しながらやってみてください。
9.注意点として、この作業はリベンジを組み立てるときにも影響します。最後のエッジ
ピースを入れるときに気をつけないとセンターピースの足を折ってしまうことがあるようです。
(幸い私はまだ作業中に破損した事はありませんが回転中にはあります。ショックでした!!)
なので最後にエッジピースを入れるときも28個のキューブが空転(?)する方へ入れてください。
逆でも入りますが大変危険を感じます。
どうするにしても新品の場合はかなりキツクなっていますので「覚悟」が必要ですね。(^^;
復刻版からのリベンジの場合はセンターピースの足が少し強化されているので、まず
大丈夫だと思いますけど、当時モノの場合は暫らく遊んで多少は回転が軽くなってから
の方が無難かも知れないですね。
10. それからセンターボールの加工についても少し触れておきます。
センターボールの溝の部分をセンターピースの足が通って行くのですけど、この隙間に
センターピース1個を通してみて引っかかりのあるところを微妙に薄く削ります。
たぶん新品の状態だと「スルスルっ」と通る区間と「クックッ」っと引っかかる区間が
あると思います。
削るのはセンターボールのキノコのような傘の部分です。
(三角形のキノコが8個生えています。)
削るときは目の細かいサンドペーパー(1000番〜)でボチボチ行った方が無難です。
やり過ぎてしまうと組んだときセンターピースにガタが多く出ますので、エッジピース
が外れやすくなってしまいます。
それから復刻版の場合は各キューブの側面に細かいザラザラの部分が付いています。
たぶんキューブ全体の締まり具合を増すためのものだと思いますけど、これは回転を
重くしている一番の原因だったりもします。(^^;
キューブの数が恐ろしく多いのでとても大変でしたけど、頑張って全部キレイに
削りました。(確か4時間くらいかかったような・・・)
これでかなり回転が軽くなりますけど、FSC風に回せる感じまで熟成するのには
これまたかなりの時間がかかります。(^^;
リベンジの修理についての画像ありのページは、私のページからもリンク
させて頂いている。「立体パズルの部屋」の方のページに解説があります。
入室 → パズルルーム → Rubik's REVENGE Cube →REVENGE Cubeの修理
の順に行けばたどりつけると思います。
★リベンジの各キューブの呼び方については「ルービックキューブの各部名称」の
ページを参照して下さい。
|